迷惑な広告表示!マルウェアを削除する方法について

マルウェア削除方法 パソコントラブル

マルウェアがパソコンに入ってしまった場合の対処法

マルウェアとは?

マルウェア(malware)とは、不正プログラム・不正動作を行う悪質のあるソフトウェアの総称。これは、フリーウェアソフトをダウンロードしてインストールするときに知らぬ間にインストールされる、パソコンに迷惑な広告表示をしたり動作の不具合をもたらすソフトのことです。 自分のパソコンに多くの問題があるように見せかけ、点検・修理を促して有料ソフトを購入させる点検商法系の迷惑なものです。ブラウザのアドオンとしてツールバーの表示を変えて、ブラウザにしつこく広告を出すものもあります。ウィルスのようですが、セキュリティソフトが入っていてもすり抜け防ぐことができません。インストール時に英語の表示に気付かず、自分で同意したりチェックを入れたりして許可しているからなのです。 不幸にも海外のフリーウェアをインストールしたときに入られてしまいました。 インターネットを開くと開く度に次々と「パソコンの診断が必要です」「お使いのPCのパーフォーマンスが低下しています」「パソコンがクラッシュ寸前です」としつこく毎回表示されバナーを押すよう誘導されます。確かにこんなバナーが出ると、パソコンが壊れてしまうかもしれないと不安になると思いますが、そこがこのソフトの狙いなので引っかかってはいけません。 コントロールパネルの「プログラムと機能」からインストールされたアプリを確認すると実に多くのソフトがインストールされていました。
・hao123 ・Reimage repair ・PC Power Speed ・SearchProtect
一刻も早く迷惑なソフトを削除したいと思います。
スポンサーリンク

プログラムからアンインストールする

STEP1.Windowsの[タスクマネージャー]から該当のプロセスを強制的に終了します。下のバーを押し、[タスクマネージャーの起動]をクリックする
タスクマネージャーの起動 説明の部分にソフト名が出ます。例えば[PC Power Speed]など。出ていたら全部[プロセスの終了]で強制的に終了させます。 タスクマネージャー
STEP2.[スタート]⇒[コントロールパネル]⇒[プログラムと機能]から該当のソフトを選択して、右クリック ⇒[アンインストール]をクリックする
これでアンインストールできればいいのですが、中にはコントロールパネルのプログラム一覧に出ない場合・または削除できないものもあります。 その場合は、[コンピューター]⇒[Program Files]⇒[ソフト名]⇒[uninstall.exe]をクリックして実行する。 それでも消えない場合は、下記のソフトをインストールして削除しました。

ソフトを使ってウィルスを駆除する

◆CCleanerのインストール

◆CCleaner URL http://www.piriform.com/ccleaner/download 作成者:Piriform Ltd. http://www.piriform.com/
cclearの使い方
STEP1.CCleanerを起動して、[ツール(T)]⇒[インストール情報]⇒ソフトを選択 ⇒[アンインストール(I) ]で削除します。
STEP2.メニュー⇒ windows[クリーナー(C)]⇒[解析(A)]をクリックする
※このとき、ごみ箱のファイルやらインターネットの履歴などすべてクリアーになるので注意。私は問題ないのでそのままクリーンアップへ。 解析後 ⇒[クリーンアップ開始(R)]をクリック ⇒[実行]⇒[OK]をクリックする。
STEP3.メニュー⇒ windows[アプリケーション]⇒[解析(A)]⇒[クリーンアップ開始(R)]をクリック⇒[実行]⇒[OK]をクリックする。
STEP4.メニュー⇒[レジストリ(G)]⇒[問題点をスキャン(S)]⇒解析終了後に[問題点を解決(F)]をクリック
※このとき、レジストリのバックアップを取っておく。

◆無料版 Malwarebytes Anti-Malware Free のインストール

◆無料版 Malwarebytes Anti-Malware Free URL https://www.malwarebytes.org/downloads/ 作成者:Malwarebytes社 http://www.malwarebytes.org/
マルウェアアンチウイルスの使い方
STEP1.インストール後、インストーラの実行ファイルを右クリックしメニューから[プロパティ]を選んでデジタル署名を確認します。
STEP2.起動後、[セットアップに使用する言語の選択]ウィンドウで、[日本語]を確認し[OK]をクリックする。
※インストール作業が完了した直後のウィンドウで、[Malwarebytes Anti-Malware Premium版の無料トライアルを開始する]オプションのチェックマークを必ず外すこと。
STEP3.メニュー[スキャン]⇒[脅威スキャン]⇒[今すぐスキャン]をクリックする。
※無料版は脅威スキャンとカスタムスキャンしか選択できないようです。最初は脅威スキャンを選択します。 ※左メニュー[検出と保護]にある[アーカイブ内をスキャンする]のチェックマークを外すとスキャン処理の時間が減りますが、初めてはそのままで使用します。
STEP4.検出されたら[処理を適用]で隔離します。
バーが出てスキャンが始まります。終わるまで少し時間がかかりますがそのままにしておきます。 ※隔離されたものはメニューの履歴から削除で完全に消すことができます。悪質なものとはっきり判断してからでいいと思います。

◆AdwCleaner のインストール

◆AdwCleaner URL https://toolslib.net/downloads/viewdownload/1-adwcleaner/ 作成者:Xplode http://general-changelog-team.fr/en/
AdwCleaner
STEP1.起動中のプログラムを停止させる
STEP2.ソフトを起動すると、使用諾契約が表示されますので[I Agree]をクリックします。
STEP3.AdwCleanerを起動後、[Scan]でパソコンのスキャンを行います。
※バーの上の文字が、Waiting for action.Please uncheck elements you want to keep.となったらスキャン終了です。
STEP4.検出されたら、除去するために[Cleaning]をクリックします。
※削除を希望しない項目がある場合は、左欄にあるチェックを外します。
STEP5.再起動して検出項目の削除が完了します。
スポンサーリンク

ブラウザを起動し、書き換えられた検索エンジン・ホームページ設定を直す

ウィンドウ画面右上の歯車のマークをクリック[アドオンの管理]⇒[ツールバー]や[検索プロバイダー]や[アクセラレータ]に先ほど消したプログラムの残骸がないかチェックし、表示されていたら削除する。

◆Internet Explorerの検索エンジン[Bing]を削除して[Google]を設定する

ここで消す順番を間違い、Bingだけを残してBingを削除できなくなってしまいました。検索プロバイダーは絶対に1つは選択しなければいけない設定なので消すためには2つ必要だったのです。検索設定をGoogleにする例で設定していきたいと思います。
STEP1.ウィンドウの一番下にある[追加の検索プロバイダーを検索]をクリック
Internet Explorerのギャラリーサイトに飛びます。 bing削除前
STEP2.下部[アドオン]タブからGoogleを選択して[追加]をクリックする。
これで2つになったのでBingを削除できます。
STEP3.Googleを選択してから右下の[既定に設定]をクリック ⇒ Bingを選択して[削除]する。
bing削除
STEP4.Googleを選択して左下の[プログラムによる既定の検索プロバイダー変更の提案を禁止]、[新しいタブページのアドレスバーと検索ボックスで検索する]にチェックを入れる
google追加 これで完了です。
milkmemo 上記で紹介したソフトを使用しても完全に除去できないプログラムも多いと思います。 普段からダウンロードするときには、信頼できるwebサイトからのみ行い、特に無料とつくものにはより慎重に扱うこと、ダウンロード前にバックアップやシステム復元ポイントを作っておくのが特に重要だと実感しました。 とりあえず退治できたのかそれ以降エラーは出ていません。
>

コメント

  1. […] というのも、こんなに復旧が大変だったから・・・ 参考▶ 迷惑な広告表示!マルウェアを削除する方法について […]

  2. sai より:

    Firefoxで”ClipConverter.cc”アドオンをインストールしたら右下に不快な広告が表示されるようになり困っていました。
    こちらに記載されていた情報を元にAdwCleanerで悪質な広告がPCから消え去りました!
    心から感謝しています!
    有難う御座いました!

タイトルとURLをコピーしました